【生後1ヶ月目前】ビッグベイビー“ハッチマン”の成長記録と可愛すぎる泣き声の変化


はじめに

息子が誕生して、気がつけばもうすぐ1ヶ月。
毎日が目まぐるしく過ぎていく一方で、ふと立ち止まると「こんなに成長したんだ」としみじみ感じる瞬間があります。

育児は確かに大変ですが、息子と過ごす時間は僕たち夫婦の人生の中でも特別で、かけがえのないもの。このブログでは、そんな日々の小さな発見や感動を残していきたいと思っています。

今回は改めて、我が家の小さなアイドルである息子の紹介と、僕が最近とても楽しみにしている“ある成長ポイント”について書いてみます。


3802gのビッグベイビー誕生!息子の名前は「ハッチマン」

我が息子は、3802g の立派なビッグベイビーとして元気に誕生しました。
初めて抱き上げた瞬間、想像以上の重みと温かさが腕に伝わり、「本当に父親になったんだ」と心が震えたのを覚えています。

ここでの息子の呼び名は、「ハッチマン」 にします。
温かく見守っていただけると嬉しいです。笑

そんなハッチマンは、生まれた直後からとにかくよく寝る子
放っておくと5時間、6時間と夢の中…。
「こんなに寝て大丈夫?」と心配になるほど。


泣き声でわかる成長!毎週違う“生き物シリーズ”に夫婦で爆笑

最近、僕が一番楽しみにしているのが、ハッチマンの 泣き声の変化 です。
赤ちゃんの泣き声ってこんなにも毎週変わるものなのか、と正直驚いています。

生後1週間頃は、
「にゃ〜」
と本当に子猫のような泣き方で、弱々しくて守ってあげたくなるような声でした。

2週目に入ると、
「く〜ん」
と今度は子犬のような甘えた声に。初めて聞いたとき、夫婦で顔を見合わせて「犬になったね…?」と笑ってしまいました。

そして3週目には、突然、
「ガーッオ!」
というまるで小さな恐竜のような声!あくびの後にため息まじりで出ました笑
赤ちゃんは恐竜にもなれるのか、と新たな発見でした。

そして昨日。
今度はなんと、
「メ〜」
もう羊です。完全に羊。
夫婦そろって「今日は羊さんだねw」とそろってしまうくらいです。毎日違う泣き声に癒されています。

こんなふうに、泣き声ひとつとっても「昨日と違う」がたくさんあって、それが全部成長の証なんだと思うと、本当に愛おしい気持ちになります。


明日の泣き声はなんだろう?小さな変化が親の楽しみになる

ハッチマンの泣き声の変化を楽しんでいるうちに、僕はあることに気づきました。

それは、
「赤ちゃんの成長は、大きい変化より小さな変化の連続」
だということ。

寝顔も、手の握り方も、眉毛の動かし方も、ひとつひとつが少しずつ変わって、気づいたときには昨日の息子とは違う姿になっている。

育児って大変だし、夜中の授乳で眠れない日もあります。
でも、そんな小さな成長に気づいた瞬間、全部が報われるような気がするんです。

「明日はどんな泣き声を聞かせてくれるんだろう?」
そんなことを考えながら寝るようになったのも、最近の幸せです。


おわりに

生後1ヶ月を迎える前のこの数週間で、息子は多くの“初めて”を見せてくれました。
泣き声だけなのに、こんなにも感動できるなんて、自分でも驚いています。

これからハッチマンがどんな成長を見せてくれるのか、夫婦で楽しみにしながら、これからもブログに記録していきます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました